線虫捕食菌入り土壌改良剤【AG土力】:品揃えと低価格の日本農業システム
農業資材・農業用品専門のインターネットホームセンター
農業資材通販の品揃え日本最大級!欲しい商品が見つかります。
お問い合わせ
よくある質問
ご利用ガイド
当サイトについて
全品
税込
購入履歴
会員登録
ログイン
買い物かご
検索
カテゴリから探す
目的から探す
作物から探す
【どう使えばいいの?AG土力のQ&A】
Q.使い方、効果は?
A.定植2週間~1か月前、土づくりをする際に土壌にすきこんでください。菌がセンチュウを捕食し、健全な根とより良い土壌の状態へ変化していきます。定植と同時に使えないわけではありませんが、時間を置くことでより効果が高まります。
1度の使用では目に見える効果は出にくい場合がありますので、数年かけて定期的な施肥をオススメします。
Q.どのくらいの量すきこめば良いでしょうか?
A.1a(100平米)=1袋(12kg)
1坪=400g前後
1反=畑作物の場合は5~7袋(60~84kg)
=レンコンの場合は10袋(120kg)
上記を目安にすきこんでください。農薬ではありませんので、多少は量が前後しても問題はありません。
(2021年秋にリニューアルし12kg入りとなりました。)
Q.菌はアルカリに弱いとのことですが、石灰と同時の施肥はできませんか?
A.AG土力に含まれる菌類は弱酸性を好むため、アルカリ性が高い土壌では菌の効果が弱まってしまいます。そのため同時の施肥はあまり好ましくはありませんが、その場合は(炭酸)苦土石灰や有機石灰など効き目が緩いものと使ってください。生石灰や消石灰など強アルカリは菌が弱まるため使用しないでください。
Q.センチュウ捕食菌とはどんなもの?
A.AG土力にはアルスロボトリス菌という、その名のとおり線虫を捕食する菌が含まれています。
Q.センチュウがいないと捕食菌はどうなる?
A.センチュウ捕食菌も通常は腐生菌として生きています。そのためセンチュウ対策だけでなく畑の残渣分解処理にも有効です。
Q.連作障害に効きますか?
A.連作障害はあらゆる原因があるため一概には言えませんが、センチュウがつけた根の傷から病原菌が侵入することを物理的に防げるため良い結果が期待できます。
Q.おすすめの使い方はありますか?
A.植物性の堆肥(発酵済の米ぬか、もみ殻など)も一緒に混和すると、センチュウ捕食菌の"エサ"となり増殖が早まるのでオススメです。
AG土力の効果はセンチュウ対策&残渣分解ですので、土壌中の悪玉菌に直接効果があるわけではありません。
悪玉菌対策には
「AG畑の免疫力」
を使って善玉菌を増やし、
「AGフミン」
に含まれるフミン酸を混和しながら、土壌の保肥力と根張りを良くすることで作物の生育により良い効果が狙えます。この3つの組み合わせがよりベストな使い方としてオススメをしております。
Q.これから発酵させる有機の堆肥とAG土力をあらかじめ混ぜておいても問題はありませんか?
A.微生物による発酵は気温や水分に左右され、発生する温度や発酵期間も地域や気候により大きく異なります。
場合によっては非常に高温になり菌への影響も考えられますため、発酵前または発酵が未熟な堆肥とは混和せずお使いいただくようお願いいたします。
Q.AG土力に使用されている天然ゼオライトとは?
A.旧規格で使用していた緑色凝灰岩と同様、もとは火山灰からできた天然の鉱石です。
天然ゼオライトに変更したことにより粉塵が出にくくなり、粒のサイズもそろっているのでより撒きやすくなりました!
Q.どう保管したらいいですか?
A.直射日光が当たらない、風通しの良い冷暗所で保管してください。また、菌の効果が弱まってしまうため開封後は早めにお使いください。
Q.どこで買えますか?
A.アイアグリ(株)のオリジナル商品です。
日本農業システムオンラインショップか農家の店しんしんでお求めください。なお、他社オンラインショップにて同名の商品が販売されておりますので、ご購入の際はお間違えの無いようご注意ください。
☆トップページへ戻る☆
本ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的にCookieを使用しております。Cookieの利用に関しまして、詳しくは弊社の
プライバシーポリシー
をご確認お願いいたします。
閉じる