農薬
畑地殺虫
畑地殺菌
畑地除草
水田殺虫
水田殺菌
水田除草
ホルモン剤
その他
劇物
毒劇物をご注文の際は、ご注文後に譲受書の送付が必要となります。
譲受書の送付方法は以下の3種類です。

- [カタログをお持ちの方]
ご注文後に、カタログの末尾に付属しているハガキへ必要事項記入、捺印の上ご送付ください。 - [カタログをお持ちでない方]
ご注文後に、以下から譲受書ダウンロードし、ご注文後に別途郵送してください。
農薬・譲受書(FAX・郵送用)のダウンロード - [電磁化(PDF送付)を希望される方]
電磁化を希望とされる場合は初回に限り「電磁化的方法(カラーPDF)による譲受書取引承諾書」が必要です。
農薬・譲受書(カラーPDF用)のダウンロード
電磁化的方法(カラーPDF)による譲受書取引承諾書のダウンロード(初回に限り)
店長のワンポイント!
- 殺虫剤の活用
- 殺虫剤とは害虫を殺すために用いる薬剤の事で、昆虫の体に接触して殺す接触毒剤、昆虫に食べさせて殺す消化毒剤、吸飲させて殺す呼吸毒剤があります。化学的には有機リン剤、有機塩素剤、カーバメート剤等に分けられます。
- 殺菌剤の活用
- 殺菌剤には、予防剤と治療剤とがあり、予防剤は菌糸が進入し、発病する前に散布すると効果がある農薬です。カビ、細菌など出来るだけ多くの病原菌に効果がある農薬が良く、又 、薬剤耐性が付きにくく、残効が長い方が良い農薬です。 治療剤は、菌糸の侵入後に散布して効果がある農薬です。そのため、特定の病原菌に効果がある農薬です 。耐性が付きやすく、使用回数を出来るだけ少なくする、予防薬と組み合わせて使用するなどが必要です。
- 除草剤の活用
- 除草剤は種類が多く、製剤方法も色々ありますので、製品に添付されている説明書を熟読した上で取り扱って下さい。不適切な取扱いを行うと、除草効果が発揮できない場合があります。不用意に取り扱うと体調不良を起こすことがありますので、十分に体を保護できる衣服、手袋を用いて除草を行って下さい。